コンクリートの家は、「冬は寒そう」「結露が心配」というイメージがあるかもしれませんが、しっかりと断熱を施すことで年間を通して快適に過ごせる家を実現できます。
コンクリートの家のデザイン性や高級感はもちろん大事ですが、マイホームを建てる際は住み心地が重要ですし、断熱性を高めることで冷暖房効率が向上するので、経済的なメリットもあります。
そこで今回は、コンクリートの家の施工実績が豊富なRC-STANDARDがマイホームの断熱性を高める方法をくわしく紹介しますので、ぜひ最後までごらんください。
コンクリートの家の断熱方法
コンクリートの家の断熱方法は、大きく分けて「外断熱」「内断熱」の2パターンがあります。
それぞれ、メリット・デメリットがあるので1つひとつ見ていきましょう。
外断熱とは
外断熱とは、鉄筋コンクリートの構造体の外側に断熱材を設ける断熱方法です。
そして、外断熱のメリットは以下のとおりです。
- ・断熱性・気密性が高い
- ・結露が生じにくい
外断熱は、ヒートブリッジと呼ばれる熱が伝わりやすい部分を減らせるので、断熱性が高く、結露対策としても効果的です。
ただし、外断熱には以下のようなデメリットもあるので注意しましょう。
- ・建築コストが高額になりがち
- ・十分な換気ができる環境を整える必要がある
- ・断熱材の厚さに制限がある
- ・外壁が厚くなる
外断熱は、躯体の外側を断熱するため、外壁が厚くなる傾向があります。
したがって、狭小地や間取りに余裕がない場合には採用しにくいことがデメリットです。
内断熱とは
内断熱とは、建物の室内側に断熱を施す断熱方法で、一般的には、グラスウール、ロックウールなどの繊維系断熱材を室内側に充填しますが、発泡ウレタンを吹き付ける方法もあります。
内断熱のメリットは、以下のとおりです。
- ・建築コストを抑えられる
- ・外壁が厚くならないので、狭小地でも施工可能
- ・様々な種類の断熱材を選定できる
- ・コンクリート打ちっぱなしの外観にできる
内断熱は、「狭小地でも施工可能」「コンクリート打ちっぱなしの外観にできる」など外壁材の種類やデザインに影響を受けにくいメリットがあります。
また、一般的に外断熱と比べて工期を短くできる内断熱は、建築コストを抑えられる傾向があります。
以下の記事では、ローコストでRC住宅を建てる方法を紹介していますので、ぜひごらんください。
>RC住宅はローコストで建てられる?|費用を抑える方法やWPC工法のメリット・デメリットなどを解説
次に、内断熱のデメリットは以下のとおりです。
- ・気密性・断熱性は外断熱よりもやや劣る
- ・結露が発生するリスクがある
ただし、上記のデメリットは「通気層をつくる」「断熱材を隙間なく施工する」など施工上の工夫によって解消できますので、技術力の高い施工業者を選ぶことが重要です。
外断熱と内断熱の併用
外断熱と内断熱を併用することを、「付加加熱」「ダブル断熱」などと呼び断熱性能を高められるのがメリットです。
しかし、以下のようなデメリットもあるので注意しましょう。
- ・建築コストが高額になりがち
- ・湿った空気の逃げ場がなくなる
特に、気密性を高めることで湿った空気の逃げ場がなくなり、内部結露のリスクが発生します。
したがって、湿った空気を逃がす換気計画の設計や施工の技術力がある施工業者を選ぶ必要があります。
断熱材の種類と特徴
一口に断熱材と言っても様々な種類があり、大きく分けると、「繊維系断熱材」「発泡プラスチック系断熱材」「天然素材系断熱材」があります。
断熱性能が高いコンクリートの家を建てるには、断熱材の種類も頭に入れておくことも重要ですので、それぞれ見ていきましょう。
繊維系断熱材
繊維系断熱材は、細かい繊維の間に空気を閉じ込めたもので、以下のようなものがあります。
- ・グラスウール:ガラスを繊維状にまとめた素材
- ・ロックウール:石綿の一種
- ・セルロースファイバー:古紙を再利用した繊維
- ・インシュレーションボード:廃木材・植物繊維などを原料としたボード状の断熱材
一般的には、費用対効果が高いグラスウールが使われることが多いですが、古紙を再利用したセルロースファイバーも調湿性に優れていることで注目が集まっています。
発泡プラスチック系断熱材
発泡プラスチック系断熱材は、プラスチックを発泡させ、細かい気泡の中に空気を閉じ込めたもので、以下のような種類があります。
- ・押出発泡ポリスチレン:ポリスチレンを連続して発泡させたもの
- ・硬質ウレタンフォーム:複数の薬剤を混合し発泡させたもの
- ・フェノールフォーム:フェノール樹脂に発泡剤、硬化剤などを加えてボード状にしたもの
- ・ビーズ法ポリスチレンフォーム:ポリスチレンビーズを金型内で発泡させたもの
硬質ウレタンフォームは現場で吹き付け工事ができるため、多く使用されている断熱材です。
天然素材系断熱材
天然素材系の断熱材は、健康住宅に使われることが多い素材で以下のようなものがあります。
- ・羊毛:天然の羊毛を使った断熱材
- ・炭化コルク:コルクを炭化させたもの
自然素材の特徴でもある調湿性能が大きな魅力です。
外断熱・内断熱で使われる断熱材
外断熱では、耐水性がある発泡プラスチック系断熱材が使われることが多く、内断熱では主に繊維系、天然素材系の断熱材が使用されますが、発泡プラスチック系断熱材も使用可能です。
コンクリートの家の断熱で失敗しないためのポイント
ここでは、コンクリートの家の断熱で失敗しないためのポイントを紹介します。
以下のポイントを参考にして、「夏は涼しく、冬は暖かいコンクリートの家」を建てましょう。
結露対策を講じる
コンクリートは、熱伝導率が高く結露を生じやすい素材です。
結露の原因は、室内外の温度差や換気不足がありますので、適切な断熱材の施工や通気層を設けるなどの工夫が必要です。
適切な断熱工法を選ぶ
コンクリートの家の断熱方法は、内断熱・外断熱がありますが、それぞれにメリット・デメリットがあります。
確かに内断熱よりも外断熱の方が気密性・断熱性が高いのですが、一口に外断熱の方がよいとは言い切れませんし、施工の工夫をすることで内断熱でも十分な気密性・断熱性を得られます。
予算・住んでいる地域などライフスタイルに合わせて適切な断熱方法を選びましょう。
窓・玄関ドアなどの断熱も大切
建物自体の断熱の他、窓・玄関ドアなどの開口部の断熱も重要です。
断熱性・気密性の高い窓・玄関ドアを選定することで、より建物全体の断熱性能が向上します。
また、断熱性・気密性を高めることで「一度室内に入った湿気や熱がこもりやすい」という問題も想定されますので、第一種機械換気システムのように換気能力の高い換気設備の導入を検討しましょう。
信頼できる施工業者を選定する
年間を通じて快適に過ごせるコンクリートの家を実現するには、適切な断熱方法と換気計画の設計、隙間なく断熱材を施す技術力が大切です。
上記のような方法は、一般の方ではわからないことも多いので、信頼できる施工業者に相談しながら進めることが大切です。
以下の記事では、コンクリートの家で失敗しないポイントを紹介していますので、ぜひごらんください。
>コンクリートの家は後悔する?|メリット・デメリット、失敗しないポイントを解説
RC-STANDARDは、愛知県と岐阜県を中心に、高品質かつローコストのRC住宅を提供しています。
愛知・岐阜で「年間を過ごして快適に過ごせるコンクリートの家に住みたい」と考えている方は、ぜひ私たちにご相談ください。
コンクリートの家の断熱についてのQ&A
最後に、コンクリートの家の断熱についてのQ&Aを紹介します。
Qコンクリート打ちっぱなしの家は寒い?結露が生じやすいって本当?
一般的にコンクリート素材は、「暖まりにくく、冷めにくい」という特徴がありますので、冬場は、寒いと感じやすく、夏場はコンクリートの蓄熱性により暑いと感じやすいです。
また、冷たいコンクリートに暖かい空気が触れることで結露を生じやすいという特徴もありますので、コンクリートの家を建てる際は、寒さ・結露対策として住宅全体の断熱性を高めることが重要です。
Qコンクリートは熱を通しますか?
代表的な建材の熱伝導率は、以下のとおりです。
- ・コンクリート:1.6W/mk
- ・木材:0.12~0.16W/mk
- ・せっこうボード:0.22W/mk
- ・漆喰:0.7W/mk
熱伝導率が高いコンクリートは建材の中でも熱を通しやすい素材です。
したがって、コンクリートの家を建てる際は、十分な断熱を施すことが重要です。
Qコンクリートの家は夏は暑いですか?
「コンクリートの家は夏暑い」という印象は、コンクリートの蓄熱性によるものと考えられます。
一方で、鉄骨住宅に比べ約5倍の気密性能があるコンクリートは、夏場の冷暖房効率を高めることができます。
さらに、適切な断熱方法により断熱性能を高めることで、「夏は涼しく、冬は暖かい住宅」を実現することができます。
Q省エネ基準適合が義務付けられるって本当ですか?
2025年4月から全ての新築住宅・非住宅に省エネ基準適合が義務付けられます。
住宅の断熱性能に関しては、断熱等級4以上が求められますので注意しましょう。
まとめ
今回は、コンクリートの家の断熱方法や断熱材の種類などを紹介しました。
コンクリート素材は、熱伝導率が高く断熱性が低いので、十分な断熱施工を行う必要があることに注意しましょう。
元々、気密性が高いコンクリートの家は、適切な断熱施工の他に換気設備や窓・玄関ドアの断熱を検討することで、年間を通して過ごしやすい環境をつくれます。
今回紹介した情報が、「年間を通して快適に暮らせるコンクリートの家を建てたい」とお考えの方の参考になれば幸いです。
RC-STANDARDは、愛知県と岐阜県を中心に、高品質かつローコストのRC住宅を提供しています。
RC造住宅には憧れを感じるが、予算が合わない。それでも、スタイリッシュで頑強な住まいづくりを実現したいと考えている方は、ぜひ私たちにご相談ください。