コラムCOLUMN

RC(鉄筋コンクリート)住宅の坪単価|木造・鉄骨造との違い、コストを抑える方法など解説

RC(鉄筋コンクリート)造住宅の坪単価|木造・鉄骨造との違い、コストを抑える方法など解説|愛知・岐阜|RC-STANDARD

木造住宅や鉄骨造住宅と比べ、RC(鉄筋コンクリート)住宅は費用がかかる印象がありますが、実際のところ、「RC(鉄筋コンクリート)住宅の坪単価」は気になるところですよね。

また、RC(鉄筋コンクリート)住宅でも「WPC工法を採用する」「コンパクトな住宅にする」などの工夫で、費用を抑えられます。

今回は、RC(鉄筋コンクリート)住宅の施工実績が豊富なRC-STANDARDがRC(鉄筋コンクリート)住宅の坪単価や費用を抑える方法をくわしく紹介します。

愛知・岐阜|RC-STANDARD

RC(鉄筋コンクリート)住宅の坪単価|木造・鉄骨造と比較

RC(鉄筋コンクリート)造住宅の坪単価|木造・鉄骨造と比較|愛知・岐阜|RC-STANDARD

坪単価とは、建物の床面積1坪あたりの建築費のことを指します。

ここでは建物の構造別の坪単価を紹介します。

※ここで紹介する坪単価は、あくまでも目安です。実際の建築費は、施工業者にお問い合わせください。

RC(鉄筋コンクリート)住宅の坪単価平均

国税庁の地域別・構造別の工事費用表から算出したRC(鉄筋コンクリート)造の坪単価平均は、約100万円です。

参照元;国税庁ホームページ「地域別・構造別の工事費用表」(1㎡当たり)【令和6年分用】

2023年度フラット35利用者調査によると、注文住宅の建築面積の平均は36.2坪とされていますので、100万円×36.2坪=3,620万円がRC(鉄筋コンクリート)住宅の建設費の平均になります。

参照元;住宅金融支援機構ホームページ「2023年度フラット35利用者調査」

木造住宅の坪単価平均

同様に、木造住宅の坪単価平均を算出したところ、以下のようになりました。

  • ・坪単価平均:約68万円
  • ・建設費平均:約2,461万円

鉄骨造住宅の坪単価平均

最後に、鉄骨造の坪単価平均は以下のとおりです。

  • ・坪単価平均:約97万円
  • ・建設費平均:3,511万円

RC(鉄筋コンクリート)住宅の坪単価は高い

上述したとおり、RC(鉄筋コンクリート)住宅を建てる際の坪単価は、木造住宅や鉄骨造の住宅と比較すると高い傾向があります。

特に、平均的な延床面積で木造住宅と比較すると1,000万円以上の費用の差があることに注意が必要です。

RC(鉄筋コンクリート)住宅の坪単価が高い要因

RC(鉄筋コンクリート)住宅の坪単価が高い要因|愛知・岐阜|RC-STANDARD

上述した通り、一般的に他の構造の住宅と比べると、RC(鉄筋コンクリート)住宅の坪単価は高い傾向があります。

ここでは、「RC(鉄筋コンクリート)住宅の坪単価はなぜ高いのか」について解説します。

鉄筋とコンクリートを使用

RC(鉄筋コンクリート)住宅は、「鉄筋」と「コンクリート」を組み合わせた構造で、木造住宅よりも素材費がかかります。

特に、鉄筋は工数がかかるのでその分費用がかさみます。

工期が長くなる

木造住宅の場合、工場で生産した柱や梁を現場で組み上げますが、一般的にRC(鉄筋コンクリート)住宅は、現場で鉄筋と型枠を組み、コンクリートが硬化するまで待ちます。

また、RC(鉄筋コンクリート)住宅は、重量があるため、地盤改良や十分な基礎の補強が必要になることもあり、木造住宅と比較すると工期が長くなる傾向があります。

施工に専門的な知識と技術が必要

RC(鉄筋コンクリート)住宅の建設は、鉄筋の組み立てやコンクリートの打設などは、職人による手作業により施工されるため、専門的な知識と技術が求められます。

技術力のある職人を確保しなければならないため、人件費が高額になる傾向があります。

RC(鉄筋コンクリート)住宅のコストを抑えるポイント

RC(鉄筋コンクリート)住宅のコストを抑えるポイント|愛知・岐阜|RC-STANDARD

ここまで紹介してきたとおり、一般的にRC(鉄筋コンクリート)住宅の坪単価は高い傾向がありますが、以下のような選択をすることでコストを抑えられます。

  • ・WPC工法を採用する
  • ・コンパクトな住宅にする
  • ・規格住宅を選ぶ

WPC工法を採用する

WPC工法とは、工場で生産されたコンクリートパネルを現場で組み立てる工法のことを指し、コストを抑えられるだけでなく、以下のようなメリットがあります。

  • ・耐震性に優れている
  • ・耐火性が高い
  • ・耐久性・遮音性に優れている

以下の記事で、WPC工法についてくわしく紹介していますのでぜひ、ごらんください。

>WPC工法にデメリットはあるのか|「地震に強い」「工期が短い」などメリットも解説

コンパクトな住宅にする

「延床面積を減らす」「シンプルな構造にする」などコンパクトな住宅にすることで、費用を抑えられます。

また、「住宅設備のグレードを抑える」「水回りを集約する」などの工夫により費用を削減できます。

例えば、以下のようなコンパクトな住宅にすることで2,000万円台でもRC(鉄筋コンクリート)住宅を建てられます。

【コンパクトなRC(鉄筋コンクリート)住宅の間取り事例】

RC(鉄筋コンクリート)住宅の費用を抑えるポイント|コンパクトな住宅の間取り事例|RC-STANDARD

LINE UP「A PLAN」

以下の記事では、ローコストでRC住宅を建てる方法をくわしく紹介しています。

>RC住宅はローコストで建てられる?|費用を抑える方法やWPC工法のメリット・デメリットなどを解説

規格住宅を選ぶ

規格住宅とは、あらかじめ用意されたプランにより建てる住宅のことを指し、以下のようなメリットがあります。

  • ・ローコストで建てられる
  • ・完成のイメージがつきやすい
  • ・工期や打ち合わせに要する時間が短い

以下の記事では、規格住宅のメリット・デメリットをくわしく紹介しています。

>規格住宅にデメリットはある?|ローコストで建てられる理由・注文住宅、建売住宅との違いなどを解説

愛知・岐阜でRC(鉄筋コンクリート)住宅を検討中の方は、RC-STANDARDにご相談ください。

高品質な鉄筋コンクリート住宅をお求めやすい価格で提供いたします。

愛知・岐阜|RC-STANDARD

RC(鉄筋コンクリート)住宅はライフサイクルコストを抑えられる

RC(鉄筋コンクリート)住宅はライフサイクルコストを抑えられる|愛知・岐阜|RC-STANDARD

RC(鉄筋コンクリート)住宅は、木造住宅と比べて初期費用がかかりますが、以下のような理由からライフサイクルコストを抑えられます。

  • ・耐用年数が長い
  • ・耐火性に優れている
  • ・維持管理費を抑えられる

耐用年数が長い

RC(鉄筋コンクリート)住宅の耐用年数は47年と定められている一方で、木造住宅の耐用年数は22年です。

法定耐用年数は、あくまでも減価償却する際に用いられる指標に過ぎず、実際の寿命とは異なりますが、一般的に耐用年数を超えた物件は資産価値がなくなります。

RC(鉄筋コンクリート)住宅の実際の寿命も「100年住める」と言われていますので、初期費用がかかりますが、ライフサイクルコストを抑えられます。

以下の記事では、RC(鉄筋コンクリート)住宅の耐用年数についてくわしく紹介していますので、ぜひ、ごらんください。

>RC造(鉄筋コンクリート造)住宅の耐用年数は?|過ぎたらどうなる?メリット・デメリットなども解説

耐火性に優れている

コンクリートは、1000℃の高熱にさらされても構造的な強度を保つことができます。

このように、耐火性に優れているRC(鉄筋コンクリート)住宅は、火災保険料を低く抑えられるため、経済的なメリットがあります。

維持管理費を抑えられる

以下のような理由でRC(鉄筋コンクリート)住宅は、木造住宅よりも維持管理費用を抑えられます。

  • ・「シロアリ被害」のような木造住宅特有のトラブルが起こりにくい
  • ・木造住宅よりも定期メンテナンスの頻度を抑えられる

まとめ

木造住宅と比べ、RC(鉄筋コンクリート)住宅の坪単価は高い傾向がありますが、「コンパクトな住宅にする」「WPC工法を採用する」など費用を抑える方法もあります。

また、初期費用は高くても「耐用年数」「メンテナンス頻度」などを考慮したイフサイクルコストについては、木造住宅よりも優れているため、長期的な観点でマイホームの構造を検討しましょう。

今回紹介した情報が「RC(鉄筋コンクリート)住宅を建てたい」とお考えの方の参考になれば幸いです。

RC-STANDARDは、愛知県と岐阜県を中心に、高品質かつローコストのRC住宅を提供しています。

RC造住宅には憧れを感じるが、予算が合わない。それでも、スタイリッシュで頑強な住まいづくりを実現したいと考えている方は、ぜひ私たちにご相談ください。

RC-STANDARDのラインナップを見る

モデルハウスを予約する

資料請求をする

RC-STANDARD|愛知・岐阜