マイホームを建てる際に、「鉄筋コンクリート住宅と木造住宅どちらにするべきか」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
鉄筋コンクリート住宅と木造住宅には、それぞれメリット・デメリットがあるので悩ましいところです。
理想のマイホームを建てるためにも事前にそれぞれの違いをしっかりと把握しておきましょう。
今回は、鉄筋コンクリート住宅の施工実績が豊富なRC-STANDARDが鉄筋コンクリート住宅と木造住宅、それぞれのメリット・デメリットを詳しく紹介します。
鉄筋コンクリート住宅のメリット
鉄筋コンクリート住宅とは、鉄筋とコンクリートを組み合わせてつくられた住宅のことです。
鉄筋コンクリート住宅には、以下のように、コンクリート素材の特性によるたくさんのメリットがありますので、それぞれ見ていきましょう。
- ・デザイン性が高い
- ・気密性が高い
- ・耐火性・耐久性に優れている
- ・地震に強い
デザイン性が高い
鉄筋コンクリート住宅の外観は、高級感・重厚感があり、デザイン性が高い特徴があります。
例えば、コンクリート打ちっぱなしの外観にすれば、モダンでスタイリッシュな雰囲気になります。
気密性が高い
気密性とは、建物内の隙間をなくし、室内と室外の空気の移動を分断する性能のことで、年間を通して快適に過せる住宅を実現するために重要な性能です。
コンクリート素材は、鉄骨や木材と比較しても気密性が高い特徴がありますが、「夏は涼しく、冬は暖かい住宅」をつくるためには、断熱性もセットで考える必要があります。
耐火性・耐久性に優れている
コンクリートは不燃材であるため、熱に強い素材です。
例えば、木材の引火点は約250度前後・発火温度420度前後であるのに対し、鉄筋コンクリートは1000度の炎に2時間さらされても燃えることもなければ、強度も低下しないと言われています。
また、鉄筋コンクリート住宅は耐久性に優れています。
鉄筋コンクリート住宅と木造住宅の耐用年数は、以下のとおりです。
- ・鉄筋コンクリート住宅:47年
- ・木造住宅:22年
あくまで、減価償却上の法定耐用年数であり実際の建物の寿命とは異なりますが、鉄筋コンクリート住宅は木造住宅と比べて2倍以上の高い耐久性があることがわかります。
以下の記事では、鉄筋コンクリート住宅の耐用年数についてくわしく紹介していますのでぜひごらんください。
>RC造(鉄筋コンクリート造)住宅の耐用年数は?|過ぎたらどうなる?メリット・デメリットなども解説
地震に強い
鉄筋は引っ張りに強く、コンクリートは圧縮に強い素材です。
鉄筋とコンクリートを組み合わせた鉄筋コンクリート住宅は、地震の横揺れに対しては鉄筋の耐性が働き、縦揺れに対してはコンクリートの圧縮耐性が働くため、高い耐震性を実現できます。
鉄筋コンクリート住宅のデメリット
ここまで、鉄筋コンクリート住宅のメリットを紹介してきましたが、以下のようなデメリットもあることに注意しましょう。
デメリットを事前に把握し、対策を講じることで理想の鉄筋コンクリート住宅を実現できます。
- ・工期が長くなりがち
- ・施工費用が高額になりがち
- ・結露が生じやすい
工期が長くなりがち
木造住宅を建てる際の工期が6ヶ月程度であるのに対して、鉄筋コンクリート住宅の工期は、8か月以上かかるのが一般的です。
また、重量がある鉄筋コンクリート住宅は、地盤補強が必要となるケースもあり、そのような場合はさらに工期が長くなります。
ただし、WPC工法のように工場でコンクリートパネルを生産し現場で組み立てる工法であれば、工期を大幅に短縮可能です。
施工費用が高額になりがち
鉄筋コンクリート住宅は、「施工できる業者が少ない」「材料費が高い」「工期が長い」などの理由により木造住宅に比べて費用が高額になりがちであることがデメリットです。
ただし、鉄筋コンクリート住宅をローコストで建てる方法もあります。
以下の記事では、鉄筋コンクリート住宅をローコストで建てる方法についてくわしく紹介していますのでぜひごらんください。
>RC住宅はローコストで建てられる?|費用を抑える方法やWPC工法のメリット・デメリットなどを解説
結露が生じやすい
以下のとおり、コンクリートは熱伝導率が高い素材であるため、結露が生じやすい環境になることに注意しましょう。
【木材とコンクリートの熱伝導率】
- ・コンクリート:1.6W/mk
- ・木材:0.12W/mk~
鉄筋コンクリート住宅を建てる際には、適切な換気設備の導入や断熱の工夫など施工業者と相談しながら結露対策を講じることが重要です。
RC-STANDARDは、愛知県と岐阜県を中心に、高品質かつローコストの鉄筋コンクリート住宅を提供しています。
愛知・岐阜でローコストのRC住宅を検討中の方は、ぜひ私たちにご相談ください。
木造住宅のメリット
木造住宅とは、柱・壁など住宅の主要な部分に木材を利用した住宅のことを指し、鉄筋コンクリート住宅にはないメリットがありますのでそれぞれ見ていきましょう。
木造住宅のメリット
木造住宅のメリットは、以下のとおりです。
- ・施工費用を抑えられる
- ・あたたかみのあるデザインを実現できる
- ・調湿性能がある
施工費用を抑えられる
「国土交通省:建築着工統計」によると、㎡当たりの工事予定額は以下のとおりです。
- 鉄筋コンクリート造:約29.3万円/㎡
- 木造:約20万円/㎡
出典;国土交通省ホームページ「建築着工統計調査報告(令和5年計分)」
このように、一般的に鉄筋コンクリート住宅よりも木造住宅の方が建築コストを抑えられます。
また、比較的軽い木造住宅は、地盤改良費についても抑えられる可能性が高いことも魅力的です。
あたたかみのあるデザインを実現できる
一般的に冷たい印象のある鉄筋コンクリート住宅と比べ、自然素材である木材を使った木造住宅は以下のようなデザインを実現できます。
- ・開放感のある明るい雰囲気
- ・ナチュラルであたたかみのあるデザイン
調湿性能がある
調湿性能とは、湿気が高い時は水分を吸収し、乾燥している時にはそれを放出する仕組みのことを指します。
自然素材である木材には、調湿性能があるため結露防止、室内の湿度コントロールなどの効果が期待できます。
断熱性に優れている
コンクリートに比べ、木材は熱伝導率が低いため、断熱性に優れています。
さらに、しっかりと気密性を高める対策を講じることで、「夏は涼しく、冬はあたたかい住宅」を実現できます。
木造住宅のデメリット
上記のように木造住宅にはたくさんのメリットがありますが、以下のようなデメリットもあります。
- ・シロアリ対策が必要になることがある
- ・鉄筋コンクリート住宅と比べ耐震性が低い
- ・遮音性が低い
シロアリ対策が必要になることがある
木造住宅を建てる際には、以下のようにシロアリ被害を防ぐための対策が必要になります。
- ・シロアリの侵入経路を対策する
- ・防蟻処理を施す
- ・薬剤を散布する
鉄筋コンクリート住宅と比べ耐震性が劣る
昨今では、木造住宅であっても耐震性を高めることが可能ですが、一般的に鉄筋コンクリート住宅と比べると耐震性が劣る傾向があります。
筋交いによる補強や基礎補強などの対策が必要です。
遮音性が低い
鉄筋コンクリート住宅と比べ、木造住宅は、空間ができやすい構造になる傾向があるため、遮音性が低くなる傾向があります。
木造住宅の遮音性を高めるには、以下のような方法があります。
- ・断熱材や気密シートにより住宅の気密性を高める
- ・窓やドアの防音性を高める
鉄筋コンクリート住宅と木造住宅どちらがよいのか
鉄筋コンクリート住宅と木造住宅には、それぞれメリット・デメリットがあるため、一概にどちらがよいのかは言い切れません。
目安としては、以下のような基準を参考にして判断しましょう。
鉄筋コンクリート住宅がおすすめな人方
以下のような方には、鉄筋コンクリート住宅がおすすめです。
- ・モダンでスタイリッシュなデザインにこだわりたい方
- ・災害に強い家をつくりたい方
- ・プライバシーを重視したい方
特に、コンクリート素材ならではのスタイリッシュな雰囲気にこだわりたい方におすすめです。
木造住宅がおすすめな方
木造住宅は、以下のような方におすすめです。
- ・あたたかみのある雰囲気にしたい方
- ・建築コストを抑えたい方
特に、木のぬくもりや質感を感じられるあたたかみのある雰囲気の家をつくりたい方は、木造住宅がおすすめです。
まとめ
今回は、鉄筋コンクリート住宅と木造住宅の違いについて解説しました。
これからマイホームを建てる方には、それぞれにメリット・デメリットがあるので選択が難しいところですが、優先順位を決めて判断するようにしましょう。
RC-STANDARDは、愛知県と岐阜県を中心に、高品質かつローコストのRC住宅を提供しています。
RC造住宅には憧れを感じるが、予算が合わない。それでも、スタイリッシュで頑強な住まいづくりを実現したいと考えている方は、ぜひ私たちにご相談ください。