
「愛知県でおしゃれな注文住宅を建てたい。費用はどれくらいかかるのか」とお悩みの方へ。
愛知県で注文住宅を建てる際の費用の目安や土地探しなど分からないことが多いかと思います。
そこで今回は、注文住宅の施工実績が豊富なRC-STANDARDが愛知県でおしゃれな注文住宅を建てる費用相場をエリアごとにわけてくわしく紹介します。

Contents
愛知県で注文住宅を建てる建築費用相場

ここでは愛知県の注文住宅の相場を土地付きと土地なしに分けて紹介します。
※ここで紹介する費用相場はあくまでも目安です。実際には立地条件、設備のグレードなどにより費用が異なりますので詳細はRC-STANDARDにご相談ください。
愛知県で注文住宅のみ建てる際の建築費用相場は4,044万円
住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査」からわかった注文住宅のみ建てる際の建築費用相場は、以下のとおりです。
地域 | 住宅面積/敷地面積 | 建築費用 |
---|---|---|
全国 | 119.5㎡/334.5㎡ | 3,861万円 |
東海 | 121.2㎡/285㎡ | 3,893万円 |
愛知県 | 123.6㎡/258.2㎡ | 4,044万円 |
引用;住宅金融支援機構ホームページ「フラット35利用者調査」
愛知県の注文住宅のみ建てる場合の建築費用相場は4,044万円で全国よりも183万円高い結果ですが、住宅面積はやや広い傾向があります。
愛知県の土地付き注文住宅の建築費用相場は3,652万円
住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査」からわかった土地付き注文住宅の建築費用相場は、以下のとおりです。
地域 | 住宅面積/敷地面積 | 建築費用 |
---|---|---|
全国 | 111.2㎡/249.9㎡ | 3,405万円 |
東海 | 115.9㎡/257.6㎡ | 3,556万円 |
愛知 | 118.7㎡/219.9㎡ | 3,652万円 |
引用;住宅金融支援機構ホームページ「フラット35利用者調査」
愛知県の土地付き注文住宅の建築費用相場は3,652万円でした。
土地と建物がセットになっている土地付き注文住宅は、土地取得費用がかかる分、注文住宅のみの場合より建築費用が抑えめになる特徴があります。
RC-STANDARDは愛知県と岐阜県を中心に、高品質かつローコストのRC住宅を提供しています。
愛知・岐阜で「低予算でRC住宅を建てたい」と考えていらっしゃる方はお気軽にご相談ください。

注文住宅を建てる際にかかる費用の内訳

ここまで注文住宅の建築費用の相場を紹介しましたが、注文住宅を建てるには建築費用のほかに土地の取得費用をはじめ、さまざまな費用がかかります。
ここでは、注文住宅を建てる際にかかる費用の内訳を紹介します。
土地の購入費用
一般的に注文住宅を建てるにあたって、土地を購入する際には以下の費用がかかります。
- ・土地取得費
- ・不動産会社への仲介手数料
- ・登記費用
- ・税金 など
特に、土地取得費は同じ愛知県でも相場が異なるため、予算に応じて住みたい地域を選びましょう。
注文住宅を建てる際にかかる税金は固定資産税・都市計画税、不動産取得税などが挙げられます。
建築費用
建築費用は、建物の構造、材料、設備のグレード、施工業者などにより費用が異なることに注意しましょう。
付帯工事費
付帯工事費とは建物以外の部分の工事にかかる費用のことを指し、具体的には以下のようなものがあります。
- ・外構工事(駐車場、門扉、フェンス、庭など)
- ・設備工事(電気工事、配管工事など)
- ・地盤調査費、地盤改良工事費 など
また、建て替えの場合には古い家の解体費用もかかることに注意しましょう。
諸費用
その他、注文住宅を建てる際にかかる諸費用は以下のとおりです。
- ・保険料
- ・引っ越し費用
- ・家具や家電の購入費用
- ・税金(印紙税、登録免許税、不動産取得税など)
愛知県の注文住宅費用相場をエリア別に紹介

同じ愛知県内でも「どのエリアに家を建てるか」によって土地取得費用が異なります。
ここでは、愛知県の「令和6年地価公示」、住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査」を参考に、注文住宅の費用相場を試算してみます。
愛知県内の人気エリアごとの注文住宅費用相場は以下のとおりです。
エリア | 土地取得費用平均 | 注文住宅の費用相場 |
---|---|---|
名古屋市 | 223,100円/㎡ | 9,683万円 |
豊橋市 | 78,900円/㎡ | 6,081万円 |
一宮市 | 76,900円/㎡ | 6,029万円 |
刈谷市 | 174,800円/㎡ | 8,557万円 |
岡崎市 | 99,400円/㎡ | 6,600万円 |
春日井市 | 115,100円/㎡ | 7,015万円 |
知立市 | 160,800円/㎡ | 8,195万円 |
豊田市 | 83,300円/㎡ | 6,194万円 |
安城市 | 151,400円/㎡ | 7,953万円 |
東海市 | 99,800円/㎡ | 6,620万円 |
引用;住宅金融支援機構ホームページ「フラット35利用者調査」
引用;令和6年愛知県地価調査 市区町村別・用途別平均価格、平均変動率
建設費用:4,400万円(愛知県の注文住宅建設費用平均)
土地取得費用:「令和6年地価公示」×愛知県の平均敷地面積(258.2㎡)で計算
※ここで紹介する費用相場はあくまでも目安です。立地条件や施工業者により費用が異なるため、実際に家を建てる際にはRC-STANDADにご相談ください。
愛知県で注文住宅を建てる際に費用を抑えるためのポイント

ここまで紹介してきたとおり、愛知県は全国平均と比べると比較的土地取得費用や建築費用が高い傾向があるため、予算オーバーにならないように注意しましょう。
ここでは、愛知県で注文住宅を建てる際にできる限り費用を抑えるためのポイントを紹介します。
補助金を活用する
注文住宅の初期費用を抑えるためには以下のような補助金や減税制度を活用することを検討しましょう。
- ・子育てグリーン住宅支援事業:省エネ住宅に最大160万円の補助金
- ・住宅ローン控除:所得税や住民税が減税される
- ・登録免許税の軽減措置:登記の際の登録免許税が軽減される
- ・固定資産税の軽減措置:一定期間固定資産税の減額措置が適用される
- ・不動産取得税の軽減措置:不動産取得税が軽減される
また、地方自治体においても独自の補助金が利用できる場合もありますので、事前に確認しましょう。
(例)
- ・愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金:愛知県全域
- ・愛知県移住支援事業:愛知県全域 など
設計段階で構造・間取り・設備を工夫する
以下のように予算に応じて構造や間取り、設備を工夫することで建築費用を抑えられます。
- ・シンプルな間取りにする
- ・設備のグレードを検討する
- ・水回りの一ヵ所にまとめる
例えば、一般的に建築費用が高いと言われているRC(鉄筋コンクリート)造住宅でも、WPC工法を選択することで費用を抑えられます。
以下の記事でWPC工法について確認できます。
>WPC工法にデメリットはあるのか|「地震に強い」「工期が短い」などメリットも解説
規格住宅を選択する
規格住宅とは、あらかじめ用意されたプランを選択して建てる住宅のことを指し、建売住宅とは土地と建物をセットで販売されている住宅のことです。
デザインや間取りの自由度は下がりますが、費用を抑えたい方におすすめです。
以下の記事で規格住宅について確認できます。
>規格住宅にデメリットはある?|ローコストで建てられる理由・注文住宅、建売住宅との違いなどを解説
まとめ
今回は、愛知県でおしゃれな注文住宅を建てる費用相場を紹介しました。
愛知県は注文住宅を建てるエリアにより土地取得費用が大きく変動することに注意しましょう。
費用を抑えるためには「補助金を活用する」「建物の構造や間取りを工夫する」などさまざまな方法があります。
「住みたいエリア」「住宅の広さや間取り」などに優先順位をつけて快適に過ごせるマイホームを実現しましょう。
今回紹介した情報が「愛知県で注文住宅を建てたい」とお考えの方の参考になれば幸いです。
RC-STANDARDは、愛知県と岐阜県を中心に、高品質かつローコストのRC住宅を提供しています。


RC造住宅には憧れを感じるが、予算が合わない。それでも、スタイリッシュで頑強な住まいづくりを実現したいと考えている方は、ぜひ私たちにご相談ください。
