
「岐阜県で注文住宅を建てたい。いくらかかるのか知りたい。」と疑問を持っていらっしゃる方へ。
岐阜県で注文住宅を建てる際には、建築費、土地取得費などが発生しますが、建てる地域や施工業者により費用が異なるため、一概には言えません。
しかし、事前に平均的な費用相場を確認することで「予算オーバーのリスクを回避しやすい」「土地探しをしやすい」などのメリットを得られます。
今回は、岐阜県で注文住宅の施工実績が豊富なRC-STANDARDが注文住宅を建てる際の費用相場をくわしく紹介します。
岐阜県で注文住宅を建てる際の費用相場

岐阜県で注文住宅を建てる際には事前に費用相場を確認することで、スムーズな家づくりができます。
ここでは、住宅金融支援機構の「フラット35利用者調査」を参考に「注文住宅のみ」「土地付き注文住宅」「土地取得費」に分けて岐阜県で注文住宅を建てる際の費用相場を試算しました。
岐阜県で注文住宅のみ建てる際の建設費用相場は3,688万円
岐阜県で注文住宅のみ建てる際の費用相場は、3.688万円という結果でした。
地域 | 住宅面積/敷地面積 | 建設費用相場 |
---|---|---|
岐阜 | 117㎡/330㎡ | 3,688万円 |
全国 | 119㎡/334㎡ | 3,861万円 |
引用;住宅金融支援機構「フラット35利用者調査」
岐阜県で注文住宅のみ建てる場合の費用相場は、全国平均よりもやや安い傾向があります。
岐阜県の土地付注文住宅の建設費用相場は3,400万円
岐阜県の土地付注文住宅の費用相場は、3,400万円という結果でした。
地域 | 住宅面積/敷地面積 | 建設費用相場 |
---|---|---|
岐阜 | 112㎡/294㎡ | 3,400万円 |
全国 | 111㎡/249㎡ | 3,405万円 |
引用;住宅金融支援機構「フラット35利用者調査」
土地と注文住宅がセットになって販売される土地付注文住宅は、土地取得費用がかかる分、通常の注文住宅に比べ建設費用が抑えめになる傾向があります。
岐阜県の土地取得費の相場は776万円
岐阜県で注文住宅を建てる際の平均的な敷地面積は301㎡で、土地取得費用は776万円という結果でした。
地域 | 敷地面積 | 土地取得費用 |
---|---|---|
岐阜 | 294㎡ | 776万円 |
全国 | 249㎡ | 1,497万円 |
引用;住宅金融支援機構「フラット35利用者調査」
岐阜県で注文住宅を建てる場合、全国平均よりも土地取得費用を抑えられる傾向があります。
岐阜県で注文住宅を建てる総費用の目安は4,176万円
注文住宅を建てる際の費用は建設費用と土地取得費用を合計したものになります。
岐阜県で注文住宅を建てる際の費用の目安は、4,176万円という結果になりました。
RC-STANDARDは愛知県と岐阜県を中心に、高品質かつローコストのRC住宅を提供しています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

岐阜県の人気エリアで注文住宅を建てる際の費用相場

北方町、岐阜市など人気エリアの注文住宅の費用相場を以下の条件で試算しました。
ご自身が住みたいまちの費用相場を事前に確認し、予算オーバーを回避しましょう。
土地取得費用:「令和6年地価公示」×岐阜県の平均敷地面積(330㎡)で計算
建設費用:「フラット35利用者調査」から引用した岐阜県の注文住宅建設費用平均
引用;住宅金融支援機構「フラット35利用者調査」
北方町で注文住宅を建てる費用相場は5,159万円
岐阜県本巣郡北方町は、岐阜県の南西部に位置する町で「街並みがきれい」「交通アクセスがよい」などの理由から住みやすい人気エリアです。
本巣市で注文住宅を建てる費用相場は4,308万円
本巣市は、岐阜県の南西部にある市で隣接する岐阜市や瑞穂市と比べ比較的安く土地を購入できるのが魅力です。
本巣市へ定住するために新築・中古住宅を購入、建替した人を対象に補助する制度「本巣市もとす暮らし応援補助金」があるため、地方から移住したい方におすすめの町です。
垂井町で注文住宅を建てる費用相場は4,872万円
垂井町は岐阜県の西部の不破郡に属する町で、美しい田園や川の眺望が魅力です。
JR東海道線が町の中心を通っているため、名古屋や岐阜へのアクセスもスムーズで通勤・通学にも便利です。
岐阜市で注文住宅を建てる費用相場は6,011万円
岐阜県の県庁所在地でもある岐阜市は、人口も最多で県内で最も栄えたエリアです。
買い物や外食にも便利ですし、名古屋駅へのアクセスも良好な住みやすさが魅力です。
大垣市で注文住宅を建てる費用相場は5,077万円
大垣市は岐阜県の北西部に位置する市で、岐阜市に次いで岐阜県で2番目に人口が多いエリアです。
長良川や揖斐川による豊富な地下水に恵まれた自然と名古屋や岐阜へのアクセスも良好な環境が魅力です。
岐南町で注文住宅を建てる費用相場は5,532万円
岐南町は岐阜県の南部に位置する面積約8k㎡のコンパクトな町です。
電車での移動にはあまり向きませんが、国道21号、22号と県道156号が交わる岐南インターチェンジがあるため車での移動に便利な環境が魅力です。
瑞穂市で注文住宅を建てる費用相場は5,407万円
瑞穂市は岐阜県南西部にある市で岐阜市と大垣市の間に位置します。
名古屋駅まで最短で25分の交通アクセスの良さと比較的安価な土地価格、ほどよく自然を感じられる環境が魅力的で、岐阜県の中でも若者世帯が多く住むエリアです。
各務原市で注文住宅を建てる費用相場は4,998万円
各務原市は岐阜県の南部に位置する人口約15万人の都市で南部には木曽川、北部には各務原アルプスと呼ばれる山々が連なる自然豊かな環境が魅力的です。
ちなみに、各務原は「かかみがはら」と読みます。
笠松町で注文住宅を建てる費用相場は4,925万円
笠松町は、岐阜県南部の濃尾平野にある町で名古屋から約30分、岐阜から約5分の主要都市へのアクセスのよさが魅力です。
若者世帯への移住支援補助金制度もあるため、対象となる方にはおすすめの町です。
美濃加茂市で注文住宅を建てる費用相場は4,562万円
美濃加茂市は、岐阜県の南部に位置する市で幹線道路が4本走っているため車でのアクセスが便利です。
また、中山道太田宿をはじめ、歴史が残る風情ある街並みが印象的です。
岐阜県で注文住宅をローコストで建てるポイント

最後に、岐阜県で注文住宅をローコストで建てるポイントを紹介します。
坪単価の安い土地を選ぶ
注文住宅を建てる費用は概ね建設費用と土地取得費用の合計になるため、坪単価の安い土地を選ぶことで費用を抑えられます。
例えば、岐阜県内で住宅地の平均価格が最も高い岐阜市は70,400円/㎡ですが、比較的土地取得費用が安い本巣市の平均価格は18,800円/㎡ですから「どのエリアの土地を購入するか」により、費用が大きく異なります。
シンプルな外観・間取りにする
例えば、以下のように構造や間取りの工夫をするこで住宅の建設費用を抑えられます。
- ・住宅面積を減らす
- ・シンプルな外観・間取りにする
- ・間仕切り壁を減らす など
規格住宅を選択する
規格住宅とは、間取り・形状など施工業者が用意したプランの中から好みのデザインを選んで建てる住宅のことを指し、以下のようなメリットがあります。
- ・工期を短縮できる
- ・コストを抑えられる
以下の記事で規格住宅のデメリットやローコストで建てられる理由を確認できます。
>規格住宅にデメリットはある?|ローコストで建てられる理由・注文住宅、建売住宅との違いなどを解説
工法を工夫する
例えば、一般的にRC住宅は木造住宅の約1.5倍の費用がかかると言われていますが、WPC工法を採用することでローコストで建てられます。
WPC工法とは工場で生産したPCパネルを現場で組み立てる方法で、現場打ちと比べて費用を抑えられます。
以下の記事でRC住宅をローコストで建てる方法を確認できます。
>RC住宅はローコストで建てられる?|費用を抑える方法やWPC工法のメリット・デメリットなどを解説
RC-STANDARDは愛知県・岐阜県を中心に、高品質な鉄筋コンクリート住宅をお求めやすい価格で提供いたします。

まとめ
今回は、岐阜県で注文住宅を建てる際の費用相場を紹介しました。
岐阜県は全国平均よりも建設費用、土地取得費用を抑えられる傾向がありますが、エリアや施工業者により費用が異なるため注意が必要です。
予算に応じて土地探しやマイホームの設計を検討しましょう。
今回紹介した情報が、岐阜県で注文住宅を検討中の方の参考になれば幸いです。
RC-STANDARDは、愛知県と岐阜県を中心に、高品質かつローコストのRC住宅を提供しています。


RC造住宅には憧れを感じるが、予算が合わない。それでも、スタイリッシュで頑強な住まいづくりを実現したいと考えている方は、ぜひ私たちにご相談ください。
